別注品製作
和歌山県 K様 別注 モダン仏壇製作
和歌山市 F様 輪島塗 御仏壇収納箱 製作
写真@
綺麗なお庭の見える素敵なリビングにある緑色の大きな箱。中にはお仏壇が収納されています。
F様は弊社のホームページを見て、ご遠方わざわざご来店下さいました。
写真A
伝統的な金仏壇をリビングに安置するにあたって、収納する箱が欲しいとのご相談でした。
弊社の緑色の輪島塗仏壇を気に入って頂き、別注にて緑色の漆「青漆」を使った、御仏壇収納箱を製作させて頂きました。
布着せ本堅地、天然漆蝋色仕上げの輪島塗で仕上げさせて頂きました。扉は開くと大きなスペースが必要となるので、中に収納できるスライド式にしました。
また、前面には透かし模様の手打ち金具を取り付けました。イブシ色の金具と緑色の漆がマッチして、和モダンなおしゃれな収納箱が完成しました。
和泉市 K様 輪島塗仏壇ご納入及び内装工事
写真@全体
K様はリフォームに合わせて、弊社の輪島塗仏壇へお買い換えを頂きました。その際、お部屋全体をお仏間としてリフォームしたいとのご要望をお聞きし、弊社が施工させて頂いたご寺院様の内装写真を見て頂くと、一目で気に入られ、施工させて頂くことになりました。
正面の欄間には金紙張りに天人の彩色画、長押には極彩色、脇壇に水鳥の彩色画をお入れしました。格天井には花丸彩色を施しました。
写真A右側面
側面の壁に蓮水と散蓮の彩色画を施しました。
写真B左側面
左側面の扉と壁に花と散蓮を描きました。工務店様から、壁、扉の詳細寸法をお聞きし、絵柄が上手く重なるように施工致しました。
工務店様、絵師さん、表具師さんのご協力のおかげで、極楽浄土を感じることのできる絢爛豪華なお仏間が完成しました。
K様、この度は大変光栄な仕事をご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
岸和田市 Y様 別注 モダン仏壇製作
門真市 I様 最高級本紫檀製 法華壇 製作
近年、非常に入手困難な最高級唐木材、本紫檀(パイオン)を使用した法華壇を製作させて頂きました。
現在、お仏壇に使用される紫檀材は約10種類あり、それぞれ「本紫檀」「紫檀」「紫檀系」に分類されます。その中でも「本紫檀」に分類される材料は、丈夫で木目が美しく古来より重宝されてきた木材です。非常に入手が困難で大変高価な材料です。
日本国内で充分に天然乾燥させた良質な本紫檀材を、さらに木目や色合いを選別して、ほとんど塗装、着色を施さずに仕上げる「天然仕上げ工法」で製作させて頂きました。
一般的な唐木仏壇には色の変化は見られませんが、天然仕上げのお仏壇は年数と共に深みが増してきます。
法華壇特有の位牌堂付きのお仏壇です。また、大阪唐木仏壇の特徴である「三方金」仕様にさせて頂きました。
※「三方金」はお仏壇内部の三方壁に金紙を貼り付け、さらに側面にはガラスをはめ込んでいます。中が明るく、お手入れがし易いのが特徴です。また、ガラスは簡単にはずすことができるので、金紙やガラスの交換が容易にできます。
欄間には厚み約7cmの一刀彫の彫刻をお入れさせて頂きました。
I様は弊社のホームページを見てお問い合わせを頂き、ご来店下さいました。図面作製からお見積り、完成まで約8ヶ月の歳月を経て御納品させて頂きました。
I様、この度はお仏壇の製作をご依頼賜りまして誠にありがとうございました。ご遠方何度も打ち合わせにご来店頂きまして本当にありがとうございました。
堺市 K様 本黒檀製別注品 製作
今まで大切にお祀りされてこられたご本尊様が、総丈120cmもある大型の阿弥陀様で、既製のお仏壇では御安置することがでないので、別注で製作させて頂きました。
現在では、希少価値となった本黒檀の材料を使用して製作させて頂きました。台幅100cm、高さ200cmの大型仏壇です。扉の一枚板に使用する本黒檀の無垢板を探すのに大変苦労しました。(近年、本黒檀材の輸入量が激減し、良質な幅の広い材料がほとんどありません。)なんとか木目の揃った良質な材料を手に入れることができ、木目の綺麗で重厚な本黒檀製のお仏壇が完成しました。
内部に阿弥陀様のお顔を照らす、LEDのダウンライトを取り付けました。
K様、この度は製作をご依頼頂きまし本当にありがとうございました。
大阪市 T様 別注仕込型輪島塗仏壇 ご納入
別注の仕込み型お仏壇を製作させて頂きました。
木地は弊社自社工場にて、ヒバ材を使用して作製しました。そして弊社輪島工場にて堅地、天然漆蝋色仕上げを施し、随所に研ぎ出し蒔絵を描きました。
仕上げのプラチナ粉加工、そして彩色加工、組み立て作業を岸和田工場にて完成させました。
グリーンの漆塗りとプラチナ粉のコントラスト、そして鮮やかな蒔絵と彩色がマッチした上品で高級感のあるお仏壇が完成しました。
予定よりも納期がかかってしまい、お客様にご迷惑をお掛けしてしまいましたが、ひとつひとつ丁寧に作業をしてくれた職人さんたちのおかげですばらしい輪島塗仏壇が完成しました。お客様にも大変喜んで頂けました。T様 本当にありがとうございました。
大阪市 H様 別注輪島塗仏壇 ご納入
和泉市 M様 別注輪島塗仏壇 ご納入
東本願寺派用の別注輪島塗仏壇の製作とお仏間の改造工事をさせて頂きました。
当初は、今まで大切にお祀りされてきたお仏壇の修復をご希望でいらっしゃいましたが、拝見させて頂くとかなり痛みが進んでいましたので、新調させて頂くことになりました。
ヒバ材の木地に、堅地、天然漆刷毛塗り、純金粉摺り漆仕上げを施しました。蒔絵の図案もお客様のご希望をお聞きして下絵を起こし、ご確認頂いてから製作しました。御堂造りの御宮殿に白檀製の阿弥陀様を御安置しました。
今まで長年大切にお祀りされてきたお仏壇をお焚き上げすることを気になさっておられたので、彫刻の一部を修復して新しいお仏壇に組み入れるご提案をさせて頂きました。古くなって痛んでいた天女様の彫刻を綺麗に修復して組み入れさせて頂きました。
M様、この度はお仏壇の製作をご依頼頂きまして本当にありがとうございました。末永く大切にお祀り下さい。
シメノではお客様のご要望に合わせた別注品の製作を承っております。近年、製作させて頂いたお仏壇をご紹介させて頂きます。